その他報告・お知らせ

個人番号(マイナンバー)制度に関する会員アンケートの結果について

個人番号制度が導入され3年が経過しましたが、当連盟では制度開始前より一貫して、慎重な制度運用の要望と、安易な利用拡大に反対してきております。平成27年10月には、内閣府大臣官房番号...
法対策部

【法対策部】2019年度 事業計画

1.設置した特別委員会の所掌事項および事業計画ならびに法対策部で行うその他事業計画 ①税理士制度対策委員会 委員長: 藤原功子■所掌事項:税理士法及び税理士制度に関する検証と対策■...
法対策部

■納税者権利憲章の制定に向けて

「納税者権利憲章」とは税務行政における適正手続等、国が納税者の権利を保障することを宣言した権利の憲章です。 全国青年税理士連盟は、納税者権利憲章の制定における必要性を訴える目的で、...
総務部

【総務部】みちのく理事会(仙台)が開催されました

みなさんこんにちは、厚生副部長の野島です。2019年5月11日(土)、令和最初の理事会は杜の都仙台にて13:00から行われました。 会場は仙都会館ビルデングです。なかなか歴史を感じ...
広報部

【広報部】青税連No.181 2018年秋季シンポジウム

~再検討!日本の税制~ここが変だよ日本の税制~ PCの方は、そのままPDFの内容をご覧いただけます。 スマホの方、またダウンロードして読みたい方は、 下にある「ダウンロード」をクリ...
意見書・要望書

【法対策部】2018年度 意見書・要望書

全国青税が公式に提出したさまざまな意見書・要望書等を掲載します。 2019/2/18提出:平成32年(2020年)度税制改正に関する要望書/日本税理士会連合会会長宛(日税連収受印有...
法対策部

【法対策部】日税連理事会の傍聴報告

皆さん、こんにちは。日税連担当委員長の森智之です。 2018年12月19日に開催されました日税連理事会の傍聴報告をさせていただきます。 日税連理事会は3か月に1度、大崎駅前にある日...
理事会報告

【総務部】第7回熊本理事会

ブログをご覧の皆様こんにちは。経理部の戸塚留名です。 2018年12月8日(土)、年に一度の九州における理事会をグランメッセ熊本にて開催しました。 2年前の4月に発生した熊本地震に...
研究部

【研究部】2018年全青税秋季シンポジウム(神戸)

秋季シンポジウム実行委員長の大竹光男です。 秋季シンポジウム実行委員長の山下です。11月10日(土)にANAクラウンプラザホテル神戸で秋季シンポジウムを開催致しました。 2018年...
広報部

【広報部】青税連No.180 前田執行部集大成!!

~税理士制度の新しい扉を開こう!~ PCの方は、そのままPDFの内容をご覧いただけます。 スマホの方、またダウンロードして読みたい方は、 下にある「ダウンロード」をクリックしてくだ...