【総務部】第6回全青税理事会(2025/11/9東京理事会)

2025.11.09
全国青年税理士連盟 法対策部員 川﨑龍一(東京青税)

2025年11月9日(日)、東京税理士会館にて第6回全青理事会が開催されました。全国から集まった理事が各部・各委員会の報告、予定などについて、毎度のことながら、ものすごーく活発な意見交換が行われました。

大和屋さん。今回が初議長だったそうですが、さすがのエネルギー。勢いがございます。とても元気な声で、一番後ろに座っていた私にも声がよーく聞こえました。(マイクなしでもよかったのではなかろうか…)時間の管理も完璧。はい。大和屋姉さん平常運転でした。

東京税理士会館地下に集まった理事の総数は46名。いつもは全員の顔が見えるように、ロの字型で机を並べますが、スペースの都合上、今回はスクール形式で並べました。とにかく活発に、たくさんの理事が発言をする全青理事会。マイクを奪い合うように発言します。なんとなくですが、スクール形式のほうが、マイクの受け渡しもスムーズだったのではなかろうかと感じました。

理事会のあとには、坂田純一先生(元東京青税会長・元日税連専務理事)を講師としてお迎えし「税理士が税理士法を学ぶ意義」をテーマにした研修会が行われました。優しい語り口の中にも、熱い想いをしっかり伝えていただきました。坂田先生が現役時代のときの青税話も伺うことが出来て、大変貴重な時間になりました。

 最後に、これまた元気な声で、安藤会長のご挨拶。

 個人的には、前日に行われた名古屋青税VS東京青税のディベート大会に参加して、ヘロヘロだったので、後ろのほうで静かにしておりました。二次会で飲みすぎた…。それに気づいた安藤会長から「どうしたの!!今日は元気ないね!!」と元気にお声掛けいただきました。この人も昨日めちゃめちゃ飲んでたんだけどな…。今回も情報量たっぷりの理事会でした。

タイトルとURLをコピーしました